東京でパールジュエリーを買う前に知っておきたいこと~パールの選び方から価格帯まで徹底解説!

東京でパールジュエリーを買う前に知っておきたいこと~パールの選び方から価格帯まで徹底解説!

東京、なかでも銀座は、世界でも有数のハイジュエリーの街として知られています。大通りにはシャネルやカルティエ、ティファニーなどの世界的ブランドが軒を連ね、華やかで洗練された雰囲気が漂っています。

しかし、多くの店舗があるがゆえに、「どこでジュエリーを買えば良いのか」「観光客でも安心して入れるのか」といった悩みを持つ方も少なくないでしょう。特に初めて東京を訪れる方にとっては、不安を感じることもあるかもしれません。

そんな中で、知る人ぞ知る存在として注目を集めているのが、銀座にある隠れ家のようなジュエリーブティック「OHARA PEARL(オハラパール)」です。この記事では、東京でパールを選ぶ際に知っておきたい基礎知識から、OHARA PEARLの魅力までを丁寧にご紹介していきます。


1. 東京でパールを買う前に知っておきたいこと

アコヤ真珠の魅力とは?

日本で最も一般的かつ人気のある真珠が「アコヤ真珠」です。これは日本近海の清らかな海で育つアコヤ貝から採取されるもので、世界のパール市場においても高く評価されています。サイズこそ比較的小ぶりですが、その魅力は何といっても、他のパールにはない凛とした「テリ」の強さと、繊細で気品ある色味です。

特にアコヤ真珠特有の光沢は、「鏡面のような輝き」と称されるほど。見る角度によってほのかにピンクやブルー、クリーム色が差すような、非常にニュアンスのある色合いは、日本の侘び寂びや繊細さを重んじる感性にも通じています。

また、アコヤ真珠の美しさは、日本の卓越した職人技によってさらに引き立てられています。真珠層の厚みや形の選定、ジュエリーに仕立てる際の組み合わせまで、すべてが熟練の目と手で一粒一粒仕上げられており、その完成度はまさに「工芸品」の域に達しています。

やわらかな乳白色やピンクがかった輝きは、どんな肌色にも自然になじみ、和装にも洋装にもよく合うため、フォーマルな場はもちろん、日常のアクセントとしても人気です。とりわけ、海外からの旅行者には「本物の日本のパールを手に入れたい」と訪れる方が多く、アコヤ真珠は「旅の思い出」としてだけでなく、「日本文化の象徴」として選ばれています。

白蝶真珠・黒蝶真珠との違い

白蝶真珠(南洋真珠)は大粒で存在感があり、ゴージャスな印象。一方、黒蝶真珠(タヒチ真珠)はダークグリーンや黒の神秘的な色合いで、モダンでクールな印象を与えます。これらに比べ、小ぶりで光沢の美しいアコヤ真珠は日本的な美を体現するパールと言えるでしょう。控えめながらも品格のある輝きは、贈り物としても人気があります。

冠婚葬祭でも活躍するパールジュエリー

日本では、冠婚葬祭や成人式、入学式といったフォーマルな場で、パールのジュエリーを身につける文化があります。このため、日本国内では一般的にはシンプルで上品なデザインが多く展開されており、品質と実用性を両立したアイテムが豊富です。また、パールの選び方やお手入れに関する知識も広く共有されており、購入前にスタッフから丁寧な説明を受けられる店舗が多いのも特徴です。


2. パールの価格帯と品質の見極め方

品質によって異なる価格帯

パールは以下の要素によって品質が評価され、価格も大きく変わります。

  • テリ(輝き):もっとも重要な要素。内側から光を放つような輝きがあるか

  • 形:真円に近いほど評価が高い

  • マキ:真珠層の厚さ。真珠の耐久性や、真珠独特の深みのある色や光沢と関係

  • キズの有無:自然素材ゆえの傷も見極めポイント

  • 色合い:光によって見え方が異なり、個人の趣味にもよる

  • 大きさ:サイズが大きいほど希少性が増す

このため、一見して似たように見えるパールジュエリーでも、実際には価格が大きく異なることがあります。特にフォーマルなネックレスの場合、粒の揃い具合が重視され、少しでも違いがあると価格が変動します。

価格の目安と選び方

パールジュエリーの価格は、「パールの品質」「使われている金属の種類」「パールの数」「ブランド」などによって大きく変わります。

たとえば、アコヤ真珠を使ったシンプルな一粒ピアスであれば、一万円程度から購入可能です。一方、同じアコヤ真珠でも連なったネックレスや、デザイナーズブランドの作品になると、数十万円~数百万円に及ぶこともあります。

一般的な目安としては:

  • 一粒ピアス・シンプルなリング:1万円〜10万円

  • 短めのネックレスやブレスレット:3万円〜30万円

  • 高品質なアコヤパールの一連ネックレス:10万円〜100万円以上

選ぶ際には、「どんな場面で使いたいか」「どんな印象を与えたいか」を考えるとよいでしょう。たとえば、フォーマルな場には上質な一連ネックレス、カジュアルな装いには遊びのあるデザインのピアスなども。パールを纏えば、日常の装いがワンランクアップし、いっそう輝く自分に出会えます。


3. オハラパールとは? 銀座に佇む隠れ家ジュエラー

ブランドのコンセプト

オハラパールは、「すべての女性が、ありのままの自分を愛せるように」という思いを大切にし、一粒一粒が異なる個性を持つパールを通じて、自己表現や自己肯定感を高めるジュエリーを提供しています。完璧ではなくても、美しいもの。そんなメッセージを持つパールを、丁寧に選び抜いています。

品質と価格の両立を実現する選定眼

オハラパールでは、完全な円形ではないが輝きが美しい粒や、自然な個性を持つパールをあえて取り入れることで、高品質かつリーズナブルな価格設定を実現しています。これにより、手の届きやすい価格帯でありながら、他では見つからないような美しいパールジュエリーを提案しています。

オハラパールで扱っているアコヤ真珠は、日本のアコヤ真珠発祥の地である三重県の伊勢志摩産のものを始め、国内産のものを中心としております。更に海外産の白蝶・黒蝶真珠の扱いもあります。非常に高品質なパールが、リーズナブルな価格で手に入ります。

また、オハラパールでは、厳選した商品に品質保証書をつけておりますので、ご安心してご購入いただけます。


幅広いデザインと価格帯

フォーマルな場で使える粒の揃ったネックレスセットから、Tシャツにも合うようなカジュアルデザインの一粒パールネックレスまで、デザインの幅が非常に広いのもオハラパールの魅力です。シンプルかつ洗練されたデザインは、贈り物としても自分用としても満足度の高い選択肢を提供しています。

さらに、オーダーメイドのデザインにも対応。また、パールの在庫状況にもよりますが、ネックレスの長さ調節などのご相談にも応じる事が出来ます。

Princess Cut Necklace / OHARA PEARL  ご購入はこちら

2Way Sunflower Earrings / OHARA PEARL    ご購入はこちら

ネックレスやブレスレットなど、オーダーメイドにも対応。ご相談はこちら

隠れ家的立地と落ち着いた空間

銀座のメインストリートから少し奥まった場所に位置し、ビルの7階にあるため、まさに“隠れ家”という表現がぴったり。大通りの喧騒から離れた場所にありながら、銀座駅や東銀座駅から徒歩数分というアクセスの良さも魅力のひとつです。エレベーターでアクセスし、扉が開くと静かで上質な空間が広がります。

お買い物にうれしいサービス

  • 試着や相談がじっくりできる落ち着いた空間

  • 自宅発送可能

  • オーダーメイド対応(在庫状況により長さ調整やデザイン変更も相談可能)

  • ギフト包装・記念日のご相談にも対応可能


5. あなたのジュエリーボックスに "意味のある一粒" を

自分自身や大切な人への贈り物として、海の命と職人の技が生み出したパールはとても特別な存在になります。

オハラパールでは、ジュエリーは単なるモノではなく「物語をまとうもの」として大切にしています。あなたを彩る一生ものの一粒と出会えるこの場所で、ぜひあなたの物語を始めてください。


店舗情報

オハラパール銀座本店(本社)
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目13−2 銀座長岡ビル7階
営業時間:11:00〜19:00(予約不要・不定休)
※混雑を避けたい方は、ご予約をおすすめしています。
アクセス:

  • 東京メトロ日比谷線/都営浅草線「東銀座駅」4番出口すぐ

  • 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A5出口より徒歩4分

オハラパール心斎橋店(Brillar心斎橋店内)
〒542‐0081 大阪府大阪市中央区南船場3-10-28 WING南船場2階
営業時間:11:00〜19:00(予約不要・不定休)
アクセス:大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩約3分